元祖露天掘りマスィーン!クァーリー!
08
 


スポンサーリンク

半年振りの工業化modで出来る事!パート2!

今回は採掘機!そうQuarry(クァーリー)について少し書き留めておきたいと思います。

バニラだと鉄・金・ダイヤなどの鉱石を入手するには、Y=11までピッケルで掘り進めブランチマイニングをすることが多いと思いますが、工業化modを導入すると様々な方法で鉱石を集めることができるようになります。

その中のひとつとして、私のようなおじさんだとまず頭に浮かぶのが、この記事のトップ画像に使用した、BuildCraftのクァーリーです。

クァーリーを設置してエネルギーを入れてあげると自動でフレームが設置され、アームが移動しながら採掘していく様子は初見の時に感動した覚えがありますね(´∀`)

このクァーリーはLand Markというマーカーを使っての範囲指定も簡単ですし、BuildCraft自体解説Wikiも充実しているので詳細は省きますが、ひとつ言うならクァーリーを作成するのにダイヤを数個使う為、その辺を用意するのがちょっと大変かなという印象です。


次に紹介するのが、RFToolsのBuilderを使った露天掘りです。

作成コストも低く割と序盤から鉱石集めが捗るので、最近はこちらを使う機会が自分の中では増えてきました。

ただ範囲指定にちょっと手間がかかるので、そのあたりをざっと覚え書きしておこうと思います。

※ちなみに自分もまだこのBuilderをすべて使いこなしていないので、もっと簡単な方法などがあればコメントででもダメ出しして頂ければ、ショックのあまりひとり枕を濡らすことと思います(・ω・;)



まずはBuilderを設置、隣接する所に入力用エネルギーとアイテム回収用のチェスト、そしてレバーを設置しておきます。
52



ポイントはこれ!Shape Card(Clearing Quarry)というアイテムを用意します。
55



まずShape Card(Clearing Quarry)を持ってBuilder本体をシフトを押しながら右クリックするとこのようにハイライトされます。
50



このあと採掘範囲の指定をするわけですが、まずは始点となるブロックに先ほどのShape Card(Clearing Quarry)を持ったまま右クリックします。
19



このあと始点から対角線上に移動し、範囲の目安をつけるわけですが、このまま地面を選択するのではなく
02



自分が掘りたい位置までまずは手動で掘り進め(今回は岩盤付近まで直下掘りしています)、その終点となる深さの部分を右クリックします。
51

16



これで範囲の設定は終わりですが、Builderを稼動する前にもうひとつ確認することがあります。Shape Card(Clearing Quarry)を何もない所で(空に向かってとか)右クリックすると、下記のような画面が出てきますので左上のところが「Box」となっているか確認しておきます。
08



あとはBuilder本体にShape Card(Clearing Quarry)をセットすれば準備おk!
32



レバーのスイッチをONにすればダダダダダッと露天掘りがはじまります!
56



なお、採掘が途中で止まったりしたときはエネルギーがちゃんと入力され続けているかを確認したり、掘ったブロックでチェストがいっぱいになっていないか確認しましょう。


今回は露天掘りということで2種類紹介しましたが、まだ他にも採掘する機械や、鉱石をどこからともなく収集しつづける機械など工業化Modには様々なものがあります。それはまた別の機会にでも(*・ω・)ハントシゴカナ…

スポンサーリンク